Now Loading...

物流業界へ転職する方注目!ドライバーの志望動機とは


近年物流業界はドライバーが人手不足で多くの会社が求人を出しており、売り手市場であると言えます。
しかしながら、会社側も、誰でも良いというわけでは決してありません。
面接や面談を通してしっかり働いてくれそうな人材を欲しがっています。
人を見極める際に判断の基準の一つとなるのが志望動機です。
履歴書に記載してある志望動機や、実際の面接で聞かれる志望動機は仕事に対するやる気をはかる上で良い指標となります。
そこで今回は物流業界でドライバーとして転職を考えている方に向けて、志望動機を作る際のコツや注意点をご紹介します。

 

□履歴書の志望動機欄をおろそかにしない

面接の際に提出する履歴書を適当に書いてしまい、面接に悪影響をおよぼすということがよくあります。
面接官は履歴書に記載されている内容をもとに質問を考えることが多いです。
そんな時に転職の志望動機が書かれていない、あるいは内容が要領を得ないとなると、その人の志望度が低いととられてしまい面接に失敗してしまう可能性があります。
そのようなことを避けるためにも、履歴書の志望動機欄はしっかりと下書きをして物流業界やドライバーに対する熱意が伝わる内容で埋めることが推奨されます。

 

□志望動機の内容について

志望動機は人によってさまざまです。
基本的には飾らずに本当に自分が思っていること書くと良いのですが、中には思っていても書くことを避けた方が良い内容があります。
例えば「他の会社よりも給料が良かったから」という内容を書いた場合、面接官は「この人はうちの会社よりも良い条件の会社を見つけたらすぐに出て行ってしまうのではないか」と考えてしまうおそれがあります。
会社としてはやはり長く働いてくれる人を採用したいので、早く辞めてしまいそうな人は敬遠しがちです。
「子供の頃からドライバーに憧れていた」や「人と人、モノとモノをつなぐ仕事に携わりたい」など、相手にネガティブな印象を持たれにくいような志望動機を考えることが推奨されます。

 

□まとめ

以上、今回は物流業界でドライバーとして転職を考えている方に向けて、志望動機を作る際のコツや注意点をご紹介しました。
志望動機をインターネットで拾ってきたり、他人の物を流用すると自分の本心ではない文章になり、面接官にそのことが伝わってしまいます。
あくまで自分が思っている志望動機を素直に伝えつつ、あまり良い印象を与えない部分だけ言い方や表現を変えるということが大切です。